資産運用のこと NISA枠にて投資した証券の成績の見方をSBI証券の口座管理画面で解説! 川瀬 紳太郎 2020/04/20 SBI証券でNISA枠で投資した証券の成績の見方についてです。口座管理 > 口座(NISA)の画面を元に解説します。
資産運用のこと 一から学ぶNISAについて【投資初心者向け】 川瀬 紳太郎 2020/04/17 NISAの正式名称は「少額投資非課税制度」です。難しく聞こえるかもしれませんが「少額」というように実は投資初心者のための節税制度なんです。NISAに適した投資手法について解説します。
じぶんちポートフォリオ じぶんちポートフォリオ4月のレポート 川瀬 紳太郎 2020/04/15 じぶんちポートフォリオとは「減らさず・増やす、分散・積立・長期投資」のための資産運用ポートフォリオです。 ポートフォリオは、外国株式30%、国内株式20%、外国債券10%、国内債券30%、金10%で構成されています。 具体的な銘柄や資産運用の考え方についてはこちらの書籍に詳しく買いてありますので、よろしければご覧ください。 2007年10月〜2020年3月までの運用成績についてのレポートは以下のとおりです。 !-->!-->!-->!-->!-->!-->!-->!-->!-->!-->!-->…
ライフプランのこと 【年金問題】老後+2,000万円で本当に足りる?? 老後に必要なお金の計算方法 川瀬 紳太郎 2020/04/01 老後のためにお金を蓄えて備えなければいけないことは誰もが感じていると思います。金融庁はある報告書の中で老後に2000万円足りないと書き、経産省は2900万円足りないと書きました。 しかし、報告書に書かれているのは一つのモデルでしかありません。実際に自分の場合、いくら必要になるのかを簡単に計算してみましょう。
資産運用のこと やってはいけない!資産運用で気をつけなければいけない3つのこと 川瀬 紳太郎 2019/06/24 手数料が低いかチェックする仕組みが分からないものは買わない(複雑なものは、実は手数料も高い)一度にどかっと投資をしない。少しずつ投資する。
お金のこと 日本だけではない年金問題 国や会社に頼らない自分の人生設計や資産形成 川瀬 紳太郎 2019/06/24 5月30日記事(金融審議会による「高齢社会における資産形成・管理」報告案に注目)で示した金融審議会の報告書が公表され、野党議員が矢継ぎ早に「老後の生活、年金だけでは2000万円不足」問題を取り上げ、マスコミのニュースネタにもなっている。 !-->!-->!-->…
資産運用のこと 分散投資でお金が増えた話 川瀬 紳太郎 2019/06/17 今まで気になっていたけれど、投資運用をやったことがない、始めたいけれどどうやって始めたらいいか分からない人向けに説明していきます!
資産運用のこと 働きながらでもできる!安全な分散投資 川瀬 紳太郎 2019/06/10 今まで気になっていたけれど、投資運用をやったことがない、始めたいけれどどうやって始めたらいいか分からない人向けに説明していきます!
お金のこと 【将来設計】お金を貯めるために大切なこととは? 川瀬 紳太郎 2019/05/25 こんにちは!大井幸子です。私はNYのウォール街で20年以上働いていました。マネーの最前線にいたわけなんですね。そして日本に戻ってくるとまだまだ投資・運用について意識が足りないなというよりも、どうやって実践していったらいいかわからないという悩みの人が多いと思います。
資産運用のこと 株式比率50%(+国債、外債、金)のポートフォリオで年率5%は欲張りすぎなのか? 川瀬 紳太郎 2018/12/06 お金を増やしたいならこれだけやりなさいの書評に残念なポートフォリオと評されてしまったので、検証をしました。